Cyano Projectはアミタグループの豊富な支援実績から生まれたサービスです
三井住友ファイナンス&リース、アミタ、アビームコンサルティング、サーキュラーリンクス、GXコンシェルジュは、
企業のサステナビリティ経営を加速させるトータルソリューション『Circular Co-Evolution』の提供を開始しました。
>>特設サイトへ >>リリースページへ
概要
サステナブル経営への移行の課題
- 
                  
                    
                    
                  ・ESG投資に対する意思決定ができない
・ビジネスモデルの変革が進まない
 - 
                  
                    
                    
                  ・構想はあるが社会的実装ができない
・廃棄やCO2が出ない新規事業の設計ができない
 - 
                  
                    
                    
                  ・個別のイニシアチブ対応にとどまり
経営戦略になっていない・立てた計画が実行できない
 - 
                  
                    
                    
                  ・サステナビリティ
目標はあるが
具体計画がない・ESG対応による製造原価の上昇
 - 
                  
                    
                    
                  ・組織が縦割りで硬直化している
 
Cyano Projectはこれらの課題を
                  丸ごと解決します
                
移行戦略の実践モデル
                  カーボンニュートラル(CN)、ネイチャーポジティブ(NP)、サーキュラーエコノミー(CE)といった潮流は、適応すべき社会要請であると同時に、新たな価値を生むビジネスチャンスです。
                  
                  チャンスを捉えるためには、自己変革し続けられるイノベーティブな組織づくりが重要です。
                  Cyano Projectでは、既存事業を循環型にシフトしながら、循環型の新規事業を開発するという移行戦略を通し、イノベーティブな組織づくりを行います。
                  
                  移行戦略の鍵となるのが、タスクフォースの組成です。
                  「部分最適からの脱却」と「実現性の高い戦略の立案」を貴社とアミタのタスクフォースを組成することによって実現を叶えます。
                
                
                
                
                
              
                  移行戦略のためのタスクフォースとは?
                  循環型事業を創出する
                  3年間のプログラム例はこちら
                
アミタが提供できる価値
- 
                    
実現性の高い戦略の立案
構想・構築・実践まで
一気通貫支援 - 
                    
部分最適からの脱却
CN・NP・CE
3領域の統合支援 
サービス一覧
- 
                      
                      
                      
                      
構想
- 経営層/タスクフォース向けESG教育・研修
 - 
                          
                            取り組み状況の見える化
                            
                          
                          
- 
                              
GHG算定
 - 
                              
マテリアルフロー分析
 - 
                              
LEAPアプローチ
 
 - 
                              
 - 
                          
                            ビジョン/戦略/計画策定
                            
                          
                          
- 
                              
脱炭素移行戦略評価
脱炭素移行戦略策定
 
 - 
                              
 
 - 
                      
                      
                      
                      
構築
- 
                          
                            イニシアチブ対応
                            
                          
                          
サステナブル認証取得
TNFD開示
- 
                              
TCFD開示
SBT認定取得
CDP回答
 - 
                              
プラスチック資源循環法対応
 - 
                              
CDP回答
循環型事業の創出 

                            
                           - 
                              
 - 
                          
                            サステナブル調達・生産
                            
                          
                          
サーキュラーマテリアル(循環資源)の活用
- 
                              
再生可能エネルギー電力
 - 
                              
サステナブル調達体制構築
 
 - 
                              
 
 - 
                          
                            イニシアチブ対応
                            
                          
                          
 - 
                      
                      
                      
                      
実践
- 
                          
                            リサイクル・ゼロエミッション
                            
                          
                          
ダブルゼロエミッション
- 
                              
循環スキームの構築
産業廃棄物のリサイクル
使用済み製品の回収
 
 - サステナブルBPO(ICT&アウトソーシング)
 - 現場向けESG教育・研修(リテラシー・コンプライアンス)
 
 - 
                          
                            リサイクル・ゼロエミッション
                            
                          
                          
 
サステナブル経営の移行支援サービス
Cyano Project デジタルパンフレット
Cyano Projectの効果
- 
                
構想から実践まで
一気通貫支援による実現性の高い
戦略の立案
                 - 
                
CN・CE・NPの3領域の
統合支援による矛盾や無駄の解消
                 - 
                
情報開示の守りだけではなく、
攻めのサステナビリティ支援による新ビジネスの創出
                 
持続可能な経営=変化に
強い組織の構築
                
                
                
                
              Cyano Projectは、ミッションに基づいた循環型ビジネスモデルの構想と社会実証を通して、ステークホルダーと共通の価値観を育みます。共通の価値観が、挑戦をしやすく、変化に強い組織をつくります。この変化に強い組織能力をダイナミック・ケイパビリティ)と呼びます。
                  ※環境や状況の急激な変化に対応し、企業が自己を変革する能力。
                  変化に合わせて、社内外の経営リソースを組み合わせて新たな価値を創出する能力。
                
事例
Cyano Projectが選ばれる理由
- 
                
01 循環を軸とした専門知識と実績
- 独自の循環技術により年間約1,600種類の廃棄物を100%リサイクル
 - 45年以上にわたり環境課題・社会課題の解決をビジネスとしてきたノウハウ
 - サステナブル分野の豊富なコンサルティング実績
 
 - 
                
02 サポート体制・確実な実行力
- ビジョン策定から実行、運営までをトータルサポート
 - 専門業務や事務業務の代行によるリスクとコストの同時低減
 - マインドシフトから専門知識まで幅広い研修メニューを提供
 
                 - 
                
                
                 
料金体系
Cyano Projectの由来
                
              原核生物「Cyano bacteria(シアノバクテリア)」は、光合成によって初めて地球に酸素をもたらしました。世界のあり方を大きく変えたこの生物のように、既存の枠組みを超えたイノベーションをもたらす取り組みとなることを目指しています。