image image

ビジネスモデルを循環型に

image

シアノプロジェクト

サステナブル経営への移行支援サービス

  • 高品質な外部ネットワーク
  • 取引実績80社以上
  • コスト削減プラットフォーム

Cyano Projectはアミタグループの豊富な支援実績から生まれたサービスです

概要

サステナブル経営への移行の課題

  • 経営企画アイコン 経営企画アイコン

    ・ESG投資に対する意思決定ができない

    ・ビジネスモデルの変革が進まない

  • 開発部門アイコン 開発部門アイコン

    ・構想はあるが社会的実装ができない

    ・廃棄やCO2が出ない新規事業の設計ができない

  • サステナビリティ推進部門アイコン サステナビリティ推進部門アイコン

    ・個別のイニシアチブ対応にとどまり
    経営戦略になっていない

    ・立てた計画が実行できない

  • 生産部門アイコン 生産部門アイコン

    ・サステナビリティ
    目標はあるが
    具体計画がない

    ・ESG対応による製造原価の上昇

  • 経営層 経営層アイコン

    ・組織が縦割りで硬直化している

Cyano Projectはこれらの課題を
丸ごと解決します

移行戦略の実践モデル

カーボンニュートラル(CN)、ネイチャーポジティブ(NP)、サーキュラーエコノミー(CE)といった潮流は、適応すべき社会要請であると同時に、新たな価値を生むビジネスチャンスです。

チャンスを捉えるためには、自己変革し続けられるイノベーティブな組織づくりが重要です。 Cyano Projectでは、既存事業を循環型にシフトしながら、循環型の新規事業を開発するという移行戦略を通し、イノベーティブな組織づくりを行います。

移行戦略の鍵となるのが、タスクフォースの組成です。 「部分最適からの脱却」と「実現性の高い戦略の立案」を貴社とアミタのタスクフォースを組成することによって実現を叶えます。

image

アミタが提供できる価値

  • 実現性の高い戦略の立案

    構想・構築・実践まで
    一気通貫支援

  • 部分最適からの脱却

    CN・NP・CE
    3領域の統合支援

サービス一覧

パッケージ商品

生産拠点のサステナビリティ強化を
包括支援する工場向けサービス

詳しく見る

Cyano Projectの効果

  • 構想から実践まで
    一気通貫支援による

    実現性の高い
    戦略の立案

  • CN・CE・NPの3領域の
    統合支援による

    矛盾や無駄の解消

  • 情報開示の守りだけではなく、
    攻めのサステナビリティ支援による

    新ビジネスの創出

持続可能な経営=変化に
強い組織の構築

image

Cyano Projectは、ミッションに基づいた循環型ビジネスモデルの構想と社会実証を通して、ステークホルダーと共通の価値観を育みます。共通の価値観が、挑戦をしやすく、変化に強い組織をつくります。この変化に強い組織能力をダイナミック・ケイパビリティ)と呼びます。

※環境や状況の急激な変化に対応し、企業が自己を変革する能力。
変化に合わせて、社内外の経営リソースを組み合わせて新たな価値を創出する能力。

事例

Cyano Projectが選ばれる理由

  • 01 循環を軸とした専門知識と実績

    • 独自の循環技術により年間約1,700種類の廃棄物を100%リサイクル
    • 45年以上にわたり環境課題・社会課題の解決をビジネスとしてきたノウハウ
    • サステナブル分野の豊富なコンサルティング実績
  • 02 サポート体制・確実な実行力

    • ビジョン策定から実行、運営までをトータルサポート
    • 専門業務や事務業務の代行によるリスクとコストの同時低減
    • マインドシフトから専門知識まで幅広い研修メニューを提供
  • 03 共創ネットワーク

    • 各分野の専門家
    • 全国の自治体・実証実験候補エリア
    • 資源循環ネットワーク
      など、アミタが40 年に渡り培ったネットワークが活用可能

料金体系

料金体系

プログラム価格は、ご提供内容・実証規模・期間・内容等によって変動します。
​詳細は、下記よりお気軽にお問い合わせください。

Cyano Projectの由来

Cyano bacteria Cyano bacteria

原核生物「Cyano bacteria(シアノバクテリア)」は、光合成によって初めて地球に酸素をもたらしました。世界のあり方を大きく変えたこの生物のように、既存の枠組みを超えたイノベーションをもたらす取り組みとなることを目指しています。