アミタ株式会社

ご依頼・ご相談

フォントサイズの変更
小にする
中にする
大にする

中長期ビジョン策定 事例|オムロン株式会社

"テクニックだけでなく、「オムロンにとって必要な目標は何か?」
丁寧に検討いただけました。"

omuron_s.png
会社名   :オムロン株式会社 

本社所在地 :京都府
業 種   :電気機械器具製造業
従業員数  :28,006名(グループ連結、2020年3月末時点)


1933年、創業。オートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開。約120の国と地域で商品・サービスを提供している。

今回は、オムロン株式会社 サステナビリティ推進室企画部 企画部長 貝崎様/主査 杉井様にお話を伺いました。(インタビュー日時:2019/03/14)

「2050年までに、温室効果ガス排出量をゼロへ。」アミタは同社の中長期目標策定プロジェクトに参加しました。


omron_3.jpg中長期ビジョン策定に取り組まれた"きっかけ"を教えてください。

世界中で温室効果ガス削減に向けた機運の高まりもあり、弊社としても、気候変動対策により積極的に取り組んでいこうと考えました。

策定後の"効果"はどのようなものですか?

「2050年までに、温室効果ガス排出量をゼロにする。」という目標を策定しました。このことは、社内の取り組み推進の後押しになった上、外部評価も高めることができました。ESG評価機関にも、自信を持って環境に対する施策に取り組んでいると言えるようになりましたし、京都府から弊社の温室効果ガス排出削減の目標の内容を、府の目標策定の参考にしたいというお話もいただきました。その関係もあり、府から推薦をいただき、環境省が主催している大臣賞(平成30年度地球温暖化防止活動大臣表彰)を受賞することができました。

アミタの支援内容は、いかがでしたか?

アドバイスを受けながら、他部署とのワークショップを通じて、新しい目標策定に取り組みました。アミタのコンサルティングサービスは、単に客観的に分析する、テクニックを教えてくれるというだけではなく、オムロンにとって環境取り組みをするということはどういうことかを一緒に考えていただけた点が、良かったと思います。社会トレンドといった外部環境だけでなく、本業のビジネスモデルや企業理念も考慮して、関係者を巻き込みつつ経営の上流から働きかけていくようなものだったので、弊社のニーズにマッチしていましたね。
アミタとプロジェクトを進める前は、いきなりCO2の削減目標を何%にしようかという議論ばかりしていましたが、第三者が入ることで、根本的な部分に立ち返ることができたと思います 。

【写真】サステナビリティ推進室企画部 企画部長 貝崎様

readmore.jpg


関連サービス

02_ビジョン策定イメージ写真.jpg

アミタは、企業のサステナブル経営の実現に向けたビジョン策定・戦略立案実行をご支援します。

詳細はこちら


アミタへのお問い合わせ・ご相談はこちら

Se_top_contact_banner_S2.png

お電話でのお問い合わせ

0120-936-083(フリーダイヤル)
受付時間 平日9:00-18:00