アミタの主席コンサルタントが、AIU損害保険株式会社主催の「最近の廃棄物処理法違反事例から学ぶ廃棄物の戦略的リスクセミナー」で講師をつとめました。
2014.06.19
アミタ(株)(以下アミタ)の主席コンサルタントである堀口昌澄は、2014年5月27日に、新宿センタービル(東京都新宿区)で開催された「最近の廃棄物処理法違反事例から学ぶ廃棄物の戦略的リスクセミナー」にて講師をつとめました。
セミナーの概要
日時:2014年5月27日(火)13:30~16:40
場所:新宿センタービル48階(株式会社ミロク情報サービス セミナールーム)
主催:AIU損害保険株式会社
後援:アミタ / 株式会社ミロク情報サービス
参加者数:約70名(企業の環境・廃棄物等リスク管理ご担当者 等)
プログラムと講師
- 「廃棄物処理法違反事例から学ぶリスクマネジメント」:佐藤泉法律事務所 弁護士 佐藤 泉氏
「廃棄物管理における最新のコンプライアンス対策」:アミタ 主席コンサルタント 堀口 昌澄
- 「パネルディスカッション & 質疑応答」:佐藤 泉氏 堀口 昌澄 進行:AIU損害保険株式会社
アミタの堀口は2、3で講師をつとめました。(画像は当日の講義資料の一部です。)
参加者の声
当日ご参加いただいた方の声を一部掲載いたします。
- 法務担当として契約書をチェックする際の参考になりました
- 廃棄物のリスク対策にIT化の効果があることがわかりました
- チェック体制の問題を再認識できました
- Q&Aで実例を挙げながらの説明がわかりやすかった
講師
堀口 昌澄 (ほりぐち まさずみ)
アミタ株式会社 主席コンサルタント(行政書士)
廃棄物のリスク診断・マネジメント構築支援、廃棄物関連のコンサルタント、研修講師として活躍中。年間60回以上の講演、セミナーを実施、セミナーの延べ参加者数は2万人を超える。最近では、廃棄物処理業者の評価/選定システムの構築も行っている。個人で運営しているブログ「議論de廃棄物」も好評を得ている。『日経エコロジー』にて廃棄物処理法に関するコラムを7年間の連載実績有。
著書:「かゆいところに手が届く 廃棄物処理法 虎の巻」 等
アミタでは今後も環境・CSRご担当者の方々のニーズに応えたセミナーやワークショップを随時企画・開催してまいります。
関連ページ
環境管理業務支援サービス 教育支援
環境・CSRマーケティング支援サービス 教育研修・セミナー
【お問い合わせ】
アミタホールディングス株式会社 コミュニケーション戦略グループ 共感資本チーム 担当:蝦名 ・前田
電話:075-277-0795(直通) / メール: press@amita-net.co.jp
ファックス: 075-255-4527 / URL: http://www.amita-hd.co.jp/
アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから