アミタ株式会社

ご依頼・ご相談

フォントサイズの変更
小にする
中にする
大にする

アミタは、一般社団法人 日本経済団体連合会 環境安全委員会 廃棄物・リサイクル部会で講師をつとめました。

お知らせ2013.12.13

アミタ(株)(以下アミタ)は、2013年10月28日(月)に、一般社団法人 日本経済団体連合会環境安全委員会廃棄物・リサイクル部会(以下経団連廃・リ部会)で「循環型社会の形成に向けた廃棄物処理法のあるべき姿」で、講師をつとめました。

一般社団法人 日本経済団体連合会
環境安全委員会廃棄物・リサイクル部会の概要

131028_keidanren_seminar.JPG日時:2013年10月28日(月)13:00~14:30
場所:経団連会館2F 経団連ホール
主催:経団連廃・リ部会
プログラム:循環型社会の形成に向けた廃棄物処理法のあるべき姿

  • 廃棄物区分、種類わけの見直し
  • 収集運搬業許可制度の見直し
  • 地域ごとの運搬許可制度の合理性に疑問
  • アジア圏での資源循環
  • 排出事業者代表制度
  • 業許可不要業種
  • 積替え保管の制度改革

※アミタはコンテンツ作成・講師をつとめました(写真はセミナーの様子)

参加者の声

当日のアンケートからご参加いただいた方の声を一部抜粋いたします。

  • 自分の基礎知識が足りない為、現行法体系で知らない点があった
  • 問題点の明確化が図られた
  • 廃掃法に対する課題の一部を共有することができた
  • 排出事業者代表制度の話は大変興味深く聞かせていただきました
  • ぜひ今日の提案の実現を目指していただきたい

講演の経緯

アミタ株式会社の主席コンサルタント・堀口昌澄が2011年2月から2012年7月まで環境新聞で連載してきた廃棄物処理法に関する提言が、『環境新聞ブックレット10「廃棄物処理法のあるべき姿を考える」』として発行されたことがきっかけとなり、今回ご依頼をいただきました。同内容の一部はアミタが運営するWebサイト「おしえて!アミタさん」にてコラム連載 しています。

アミタでは今後も環境・CSRご担当者の方々のニーズに応えたセミナーやワークショップを随時企画・開催してまいります。また、環境・CSRに関する他社のセミナー企画・実施支援、プロモーション支援等も行っております。

■関連ページ
環境管理業務支援サービス 教育支援
環境・CSRマーケティング支援サービス 教育研修・セミナー
環境・CSRマーケティング支援サービス コミュニケーション・マーケティング支援

【お問い合わせ】
アミタホールディングス株式会社 経営統括グループ 共感資本チーム 担当:蝦名、浅井
TEL(直通):075-277-0795  FAX:075-255-4527
E-mail:press@amita-net.co.jp  URL:http://www.amita-hd.co.jp

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから

アミタの広報に関するお問い合わせはこちらから