- HOME
- コンセプト
コンセプト
発展すればするほど
自然資本と人間関係資本が増幅する社会をデザインする
不確実・不安定が常態化(New Normal)した時代。
企業にとっては、試練の時であると同時に、
過去の常識に囚われることなく新たな価値を生み出すことができる
絶好のチャンスでもあります。
"価格と機能による市場の占有"から"価値と関係性による市場の共創"へ。
ステークホルダーを巻き込んだサステナブルな価値づくりが、
時代を生き抜く必須条件と言えるでしょう。
----------------- しかし、--------------------
新たな価値創出・新規事業開発は、容易ではありません
-
イノベーションのジレンマ業界トップ企業が顧客ニーズに応えて製品改良を進めた結果、新興企業のイノベーションに遅れを取り、やがて需要を失う
-
サプライチェーンの分断・管理コストの増大原材料・部品の調達リスク/販売・流通網の分断リスク
取引先の事業撤退・倒産等のリスク
マネジメントコストの増大 -
強まる環境問題・環境制約気候変動・資源枯渇・水資源の偏在・土壌/大気/水質汚染・廃プラ問題等々
-
3つの不条理個別合理性の優先による全体非合理
品質・納期・コスト削減を徹底した結果の不正の発生
短期的合理性の優先による長期的非合理 -
取引コストの増大目に見えない人間関係上の取引コスト
(既得権益者との調整コストなど) -
ミッション共感性・共有価値観の劣化リモート勤務・副業者の増加により、所属企業への愛着やミッション共感性が薄れるリスク
----------------- それに加え、 --------------------
時代が求める企業美・経営スタイルも大きく変容しています
![]() |
||
人工美・機能美 | 生命美・循環美 | |
効率性・経済的合理性 | 関係性・社会的合理性 | |
同質性・均質性 | 個性・多様性 | |
確実性の積み重ねによるビジネスデザイン | 不確実を集めて安定性を生み出すビジネスデザイン | |
巨大市場・グローバル市場 | ローカル×グローバル=グローカル市場 | |
大規模生産システム | 小規模生産拠点のネットワーク化 | |
価格・最新テクノロジーによる競争優位 | 価値・関係性による共創・共存 | |
: | : |
----------------- そこで、 --------------------
アミタは「エコシステム経営」をご提案します。

-
循環型ビジネス
VUCAの時代(*)の企業の競争優位性の源泉は、サプライチェーンの持続性を高める「循環型ビジネス」。
外部との共創がポイント。(*)VUCA:以下4つの単語の頭文字をとった時代認識の用語
Volatility(変動)、Uncertainty(不確実)、Complexity(複雑)、Ambiguity(曖昧)
-
ダイナミック・ケイパビリティ
ダイナミック・ケイパビリティとは、環境変化に対応し、次の競争優位性を生み出すために組織内外の経営資源を再結合・再構成する能力。
「価値」を軸とすることがポイント。
ESG経営に求められるサーキュラーエコノミーや脱炭素化が推進され、
発展すればするほど、社会が良くなり、社会資本が増える企業になるために共創いたします。
「震災・コロナからの気づき」
大都市依存型の社会は持続的ではありません。
今後ますます悪化するであろう地域の4大課題
(人口減少・雇用縮小・少子高齢化・社会保障費の増大)を克服するためには、
経済的・精神的に自立した、誇りあるレジリエントな地域づくりが必要です。
----------------- これからは、--------------------
「関係性の増幅」と「資源の域内循環」を軸とする地域デザインが鍵となります。
----------------- そこで、 --------------------
アミタは「自立分散型の統合的タウンマネジメント」をご提案します

「地域のエネルギー・資源・人材を活用したソーシャルビジネス創出」
「互助の関係性を生み出す自立分散型のコミュニティ設計&運営」
-
地域エネルギーの創出
再生可能エネルギーの
地産地消
-
域内資源循環の推進
資源回収・循環の
仕組み化
-
関係性プラットフォーム
互助コミュニティ(場)の設計・運営
-
地域人材の活用
住民のスキマ時間の活用
シニアや障がい者などの活躍推進
-
ソーシャルビジネス創出
社会起業家育成
循環型ビジネス開発
統合的マネージメントを担う地域会社を各地域に設立し、
他地域とネットワーク化することで更なる産業創出を喚起します。
エコシステム経営・循環型事業開発・地域コミュニティ設計に関する
お問合せ・ご相談はこちら
AMITAの提供価値
Our Value
企業の経営課題解決・地域の課題解決には外部との連携、共創が不可欠です
企業・自治体のベストパートナーとして、
サステナブルな企業経営や地域運営の実現に寄与します。
良質なネットワーク・プラットフォーム提供によるソリューション
AMITAのスタイル
Our Style
シンクタンクを超える、"Do タンク"
アミタは、シンクタンクでもコンサルティング会社でもありません。
ビジョン・計画の実行プロセスまで、徹底的に伴走するDoタンクです。
理想の実現のため、顧客企業や自治体と共にリスクを負い自ら事業参画していきます。
サステナビリティに関する豊富な知見と現場経験を持つ実行型ソリューション集団です。
描いたビジョンを"絵にかいた餅"で終わらせません。