アミタ株式会社

ご依頼・ご相談

フォントサイズの変更
小にする
中にする
大にする

ASC/MSC FAQ|水産認証のよくあるご質問

ご質問の一覧

  1. MSCとはどんな団体ですか?
  2. ASCとはどんな団体ですか?
  3. 漁業認証/養殖認証とCoC認証の違いはなんですか?
  4. 最終の小売店も、CoC認証を取得する必要がありますか?
  5. MSCエコラベル、ASCロゴとは何ですか?
  6. 無断でMSCやASCロゴ及び文字を使うとどうなりますか?
  7. 審査では何をするのですか?
  8. 万が一、本審査で不備があった場合どうなるのでしょうか?認証は取得できないのでしょうか?
  9. 認証に有効期限はありますか?
  10. 認証番号はどのように発行されますか? 各魚種毎もしくは、各仕入先毎に発行されるのでしょうか?
  11. MSCやASC認証製品(原料)を輸入する際、パッケージには必ずMSCエコラベル及びASCロゴが必ず付いているものなのでしょうか。

よくあるご質問と回答

1. MSCとはどんな団体ですか?

MSC(Marine Stewardship Council:海洋管理協議会)は、責任ある漁業を推奨するために1997年に設立された独立した非営利団体で、魚種資源の減少から増加への転換、漁業者の生計維持、世界的な海洋保全の改善などを目指しています。

ページの先頭へ戻る

2. ASCとはどんな団体ですか?

ASC(Aquaculture Stewardship Council:水産養殖管理協議会)は、2009年に設立された、責任ある養殖漁業を推奨するための非営利団体です。天然水産物の減少を受けて、世界各国で水産養殖が増加していますが、水質汚染、養殖場から逃げ出した魚による自然界への影響、不当な賃金による労働や児童労働など、多くの問題が指摘されています。ASC認証は、環境に配慮し、かつ労働者の権利や地域社会にも配慮した持続可能な養殖水産物であることを証明します。

ページの先頭へ戻る

3. 漁業認証/養殖認証とCoC認証の違いはなんですか?

持続可能な天然水産資源管理のために漁業に与えられる認証がMSC漁業認証、環境や社会に関し適切に管理されている養殖場に与えられる認証がASC養殖認証です。
その後、加工・流通の過程で、非認証製品が誤って混入することを防ぐために、MSC認証やASC認証製品を取り扱う加工業者や商社が取得するのがCoC認証です。尚、CoCはChain of Custody(チェーンオブカスタディ:管理の連鎖という意味です)の略です。

ページの先頭へ戻る

4. 最終の小売店も、CoC認証を取得する必要がありますか?

デパートやスーパーなどの小売店にて最終製品を消費者へ販売される場合は、CoC認証は不要です。ただし、店頭などに認証製品のPRのためのポップなどをつけ、MSCやASCを謳った宣伝をしたい場合は、MSCインターナショナルおよびASCインターナショナルとの間でロゴライセンス契約を結んでいただく必要があります。MSCエコラベルライセンス契約の申請は、japan@msc.org宛のメールで行うことができます。→MSCジャパン
またASCロゴを使用する場合の申請手続きも、MSCインターナショナルが代行していますので、上記と同じ連絡先に申請してください。

ページの先頭へ戻る

5. MSCエコラベル、ASCロゴとは何ですか?

水産資源の乱獲を防ぐため適切に管理された環境の中で水揚げされた水産物に付けられるエコラベルです。国際的な認証規準にもとづいて、MSC認証やASC認証を取得された業者、または水産物に与えられる証であり、消費者が認証のエコラベルの付いた製品(水産物)を選択することによって、水産資源や海洋環境を守るために厳しい取り組みをしている漁業者を支えることにつながります。これにより、消費者自身が豊かな水産資源を守ることに貢献できます。

ページの先頭へ戻る

6. 無断でMSCやASCロゴ及び文字を使うとどうなりますか?

MSCエコラベルやASCロゴは商標として法的に保護されています。これを無断で使用した場合、無断使用により得た利益を上回る金額の損害賠償の請求をMSCやASCより受ける可能性があります。

ページの先頭へ戻る

7. 審査では何をするのですか?

CoC認証の審査は書類審査と現場審査に大きく分けられます。書類審査では、請求書や納品書、関連会社や外部委託先との覚書や教育訓練記録、MSCエコラベルやASCロゴは正確に使用されているかなど、書類を拝見しながら確認していきます。
一方、現場審査では、認証原料が非認証原料と混合しないようにきちんと分けられ管理されているかなどについて、直接現場に行って確認します。

ページの先頭へ戻る

8. 万が一、本審査で不備があった場合どうなるのでしょうか?認証は取得できないのでしょうか?

不適合事項がある場合は、審査時に指摘させていただきます。
不適合があっても、審査員が指定した期限内に是正いただければ、認証はご取得いただけます。

ページの先頭へ戻る

9. 認証に有効期限はありますか?

認証の有効期限は、MSC漁業認証が5年間、ASC養殖認証、MSC CoC認証、ASC CoC認証が3年間です。認証取得後は、定期監査を実施します。通常、定期監査は認証取得後、年に1回実施されますが、MSC CoC認証、ASC CoC認証に関しましては、リスク評価の結果によって、定期監査の頻度が異なります。定期監査で継続的に適合性があることが確認されれば、認証は有効期限内は有効です。5年後または3年後に認証の継続を望む場合は、再認証審査を実施します。その後は同様に5年または3年ごとの更新となります。

ページの先頭へ戻る

10. 認証番号はどのように発行されますか? 各魚種ごともしくは、各仕入先毎に発行されるのでしょうか?

MSC CoC認証番号は、認証取得の際に弊社からご案内しております。認証をご取得される主体事業者様に対して一つの認証番号が付与されます(※グループ認証で店舗等に枝番が付与される場合もございます)。ASC CoC認証番号についても同様です。

ページの先頭へ戻る

11. MSCやASC認証製品(原料)を輸入する際、パッケージには必ずMSCエコラベル及びASCロゴが必ず付いているものなのでしょうか。

輸入の際のコンテナやパレットにはMSCエコラベル及びASCロゴの掲載は必須ではありません。尚、小売店から消費者へ販売される最終製品においては、MSCエコラベルやASCロゴの添付、または組織のCoC番号等の情報が明示されなければなりません。

ページの先頭へ戻る